Happy Life

笑顔で前向きに過ごすための気づきや情報・日々の思いを書いていきます。

プラスとマイナス。

物事には、二元性があると言います。

 

例えば、

 

プラスとマイナス

 

ポジティブとネガティブ

 

陰と陽

 

光と闇

 

表と裏

 

男性と女性

 

私たちのカラダの中でも、ホルモンなどの分泌を促進したり抑制したり・・・

 

などなど、ほかにも色々ありますが、

これらは私たちの世界で同時に存在しているようです。

      

 

ある物事について考えてみても、一見プラスの側面に見えても、

見方を変えると、マイナスの側面を含んでいることがわかります。

 

また反対に、マイナスな出来事だと思っても、

必ずプラスの側面があることもわかります。

 

この人生全体においても、振り返ってみるとプラスのこととマイナスのことが同じぐらいの総量になっているそうです。

 

ただそこに気づかないだけで。

 

また、それは人によって、いろんな程度があるのかもしれません。

 

この二つの側面があることはこの世のしくみ、本質なのだと言われていました。

 

また二つの側面がうまくバランスを持てているからこそ、地球という惑星でわたしたち生命が生きることができているのだと思います。

 

また、この世の深くて、不思議な話だなと思いました(^.^)

引き寄せの法則の真理のひとつ?

よく言われる、引き寄せの法則で願望実現している人の話を聞くと、仕組みさえ理解できれば簡単なことのように言われています。

 

また、ある人のYoutubuを見ていて、夢や目標など、

願望実現に向けて、何かを決断するときは、

 

「マイナスな側面も覚悟し、受け入れることが大事だ」と話されていました。

 

物事には、二元性があるということから、

その自分のしたいことがあるとき、

 

「プラスの側面だけがあるのではない」ということなのだろうなと思いました。

 

マイナスな側面を考えず、プラスの側面だけを意識して願望実現する方法も書かれていることもありますが、

このマイナスな側面も覚悟するということは、願望の内容によってや、わたしにとって、なんだかしっくりくることだなと思いました。

 

「そういえば・・・」と、わたしの場合を振り返ってみました。

 

わたしは看護学校に入る半年前に「看護師になろう」と決断したのですが、

 

決断し、看護師になれるまで、

 

「場面緘黙症」という過去があったことにより、人とのコミュニケーションがうまく取れないこともあり、中身はかなり濃くて大変なものでしたが、

なったあと、その時間を振り返ってみると、

あれよあれよと、過ぎ去っていたという感覚がありました。

 

流れがスムーズすぎて、看護師になったんだという、

わたしの思考が追いついていませんでした(^_^;)

 

わたしにとっては、まさかなれるとは思っていなかったし、

周りの人たちから、「すごいね」などと言われたりしましたが、

 

わたしの感覚としては、自分が動いているというより、

決断したときぐらいから、周りが動いているという感覚で、ついていくのも必死だったし、

運も味方になってくれていて、

正直、自分がすごいとは思わず、

そう言われても、「知らない間になっていた」と話していました(^^;)

 

この感覚が、もしかしたら「勝手に願いが叶っている」という感覚に近いのかもしれないなと思いました。

 

思い返すと看護師になると「覚悟」を決めたとき、「大変な思いをする」という、マイナスな側面も「覚悟」していたなと思います。

 

わたしは、「なるほど、こういうことで、スムーズに願望が実現したのか」となんとなく腑に落ちた感覚がありました。

「マイナスな側面」を受け入れる

おなじ大変なことでも、人によっての感じ方や知識、経験値の違いなどにより、

「大変さ」の感じ方はそれぞれであり、十人十色なのだろうなと思います。

 

今のわたしが、学校に行くとすると、当時のわたしが経験した「大変さ」より、気持ちがラクな状態で行くことができるのだろうと思います。

 

これから、わたしは願望実現したいことがあるのですが、

 

大事なのは、

「マイナスな側面」も受け入れ、「覚悟」をすることが、

願望実現のために大事なことなのだろうなと思いました。

でも、「マイナスなこと」って、完全にマイナスだけでもなくて、

プラスの側面がある上だし、二元性があるこの世の仕組みからすると、

「あって当たり前のこと」なのだろうなと思います。

 

そして、結果、この方向に進んでよかったと、プラスの側面が前面に出ていることに気付きます。

 

そんな事を思うと、また一歩踏み出すのも「大丈夫」なのかなと思います。

 

願望実現のために、「決断」と「覚悟」をし、

そして、どうせ実現するなら、「楽しく」「ワクワク」した気持ちは大切にしたいなと思います。

 

そんな気持ちでいることが大切だと言われていました。

 

人によって、いろんな願望実現の方法があると思います。

 

世の中には、大きな願望を叶えている方もたくさんいらっしゃるのでしょうね。

 

みなさんのなかで、願望実現されたことがある方はどんな風に実現されたのでしょうか?

 

では、最後まで読んでいただきありがとうございました(^-^)