みなさん、こんにちは(^ ^)
わたしも含めですが、みなさんの中にも、大なり小なり、過去につらかったこと、悲しかったこと、苦しかったこと、しんどかったことなどを経験してきた方がおられると思います。
その過去を思うと、その苦しさやつらさが思い出され、過去と向き合えない方もおられるのかなと思います。
わたしも、そうでした。
かなり以前のブログでも書いたことがあるのですが、
わたしの過去は「場面緘黙症」というものを抱えていて、それを克服した後も、その過去を受け入れられず、過去のことは思い出したくはありませんでした。
また、だれかに話したくもなく、だれにもそのことを打ち明けられずにいました。
過去を封印していました。
でも、過去は必ずついてきました。
そのことを隠していたけど、だれかと話をしているときに、過去の話になるときがあります。
そのときに、分かってしまうのではないかといつも恐れ、そういった話になると、どこか逃げてしまいたくなる自分がいました。
「今」に充実した感じを持てず、「幸せ」なんて感じられず、明るさを振る舞っていても、「本当の自分」じゃないようで、「過去に対する恐れ」を持っていた「わたし」だったんじゃないかなと思います。
でも、わたしなりにそのときの「今」を頑張って過ごしていました。
父の影響なのか、「自分に対する厳しさ」を持っていて、自分に満足できず、常に高みを目指さないといけないという思いがありました。
でもそれが結果、プラスとなり、看護師にもなれることができたのだろうと思います。
そこで、「自分でもなれるんだ」という自信になり、父にも認められ、自分を認めることができてきたのだと思います。
そして、いろんな情報を見て、知識を取り入れ、「今の自分」に焦点を当てて、自分を認め、充実できる「今」を感じることが多くなりました。
「今」を本当に充実させると、過去も未来もいいようにとらえることができるのだと思いました。
その当時はつらかった過去であっても、
「今」のとらえ方で、「わたしには必要な経験だった」とプラスにとらえられ、過去をプラスに見ることができるのだろうと思いました。
また、未来に対しても同様で、「今」がいいと未来にも希望が持てるような気がします。
現在、『ザ・シークレット』という本を読んでいるのですが、そこに、
人生の暗い面をいつも意識し、過去の不幸や落胆した事を蒸し返して生活していくと、将来も同じような不幸や落胆することに巡り合うものです。
もし、将来に不運以外のなにものも見出せない様でしたら、あなたはそのような、不運を要請していることになり、必ず不幸がやってくるでしょう
引用:「ザ・シークレット」より
と書かれていました。
いろんな人の考え方を知るなかで、
「過去」と「現在」と「未来」ってつながっているのだろうなと思っています。
「今」の自分が、不幸な「過去」に焦点を当てていると、「今」の自分も、「未来」の自分も不幸になってしまうのかもしれない。
また、もし幸せな「未来」を想像したとしても、「過去」と「今」の不幸に焦点を当てているなら、幸せな「未来」になれるのだろうかと思います。
そもそも「今」、不幸ばかりを感じているなら、幸せな「未来」は想像できないのかもしれません。
「未来」は「今」の積み重ねという言葉を聞きます。
だとしたら、大事なのは、
「今、どう思っているか?」
なのだろうなと思います。
幸せな「未来」を少しでも想像できるのは、少なくとも幸せな「今」を感じられているからなのかなって。
わたしは「今」のとらえ方で、「過去」は変えられると実感しました。
そして、「今」の積み重ねで「未来」のことも、どのようにも変えられるのかもしれないなと思います。
また、ある疑問が浮かびました。
「過去」「現在」「未来」
とつながっているのなら、「過去」からよくするとどうなのだろうと思いました。
「今」が不幸なのを、不幸な「過去」があったから「過去」をよくしたいと思って受け入れ、癒そうとしたとします。
でも、そこで「過去」と正面から向き合えるのだろうかと思いました。
わたしが「過去」と向き合って、受け入れることができたのは「今」の自分をまだ認めることができていたし、不幸と思えるような境遇ではなかったというのがあったからなのかもしれないと思います。
もしかしたら、人によれば向き合える人もいるかもしれないけど、
ただでさえ、つらい過去と向き合うのは大変なことなのに、つらい「今」から、つらい「過去」と向き合うことは、さらにとてもエネルギーのいることだろうなと思いました。
「過去」と向き合い、受け入れることは必ずしも必要なことではないと思います。
でももし、それをするなら、
「今の自分を認められるようになっているか?」
「今の自分を、現状を、どれだけプラスにとらえられているか?」
が、大事なのかなと思いました。
もしかしたら、人によったら「過去」から向き合っていくことでもうまくいくのかもしれないけど、
「今の自分」をどれだけ大切にできているかが、「過去」と向き合い、受け入れるために大事なのかなと思います。
一番大事なのは、「今」なのだろうと。
なにが正しいかなんて分からなくて、
今回書いたことも合っているのかは分からないですが、
「過去」と「未来」を幸せに感じるためには、「今の自分」をたくさんたくさん、認めることが大事なのかなと思いました。
「過去」「現在」「未来」のつながり、
自分のかけがえのない一つの人生、
「今」をたくさん、大切にしていきたいなと思いました。
みなさんも、「今の自分」をたくさん大切にしてくださいね(^-^)
では、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。