Happy Life

笑顔で前向きに過ごすための気づきや情報・日々の思いを書いていきます。

思い込みが変わったこと。

みなさん、こんにちは(^ ^)


わたしたちにはたくさんの思いこみがあるようです。

↓以前の思い込みについて書いた記事です。

hanayuka-blog.com

先日、そんな思い込みが、「ただの思い込みに過ぎなかったじゃないか」と思った経験をしたので、今回はその話を書きたいと思います。

市松人形に対する思い込み

みなさんは、市松人形をご存知ですか?

 

f:id:yuu-hanablog:20220114135214j:plain

こんなお人形なのですが、わたしは市松人形というと「=怖い」というイメージがありました。

 

知っている人にイメージを聞いても「髪の毛伸びるっていう怖い人形だ」という声が返ってきたり、「怖い」というイメージを持っているようでした。

思い込みを変えた出来事

先日、実家を断捨離しました。

 

その中に何十年もの間、段ボールの中に入ったままになっていた人形たちがいました。

 

その人形たちの中には、「市松さん」がいました。

わたしは真っ先に「怖い」というイメージが浮かびました。

でも、お供養に出すまでに、何十年と押し入れの暗い中にいた人形たちを明るい部屋で過ごしてもらおうと思い、部屋の中に並べました。

 

その人形たちの光景を見るたびに、名残惜しい気持ちと寂しさがありつつも、どこか「怖い」というイメージが頭の片隅にありました。

 

そしてお供養の前日、ガラスケースに入った人形を取り出しました。

 

その時に、わたしの市松人形に対するイメージがガラッと変わったのです。

 

市松さんを両手に抱えると、とても愛らしくて、わたしの全身に「可愛い!」という温かい感覚が湧きました。

 

「ずっと、市松人形は怖いものだと思っていたけど、実際はこんなに可愛かったんだ!」

 

と、手にとって初めて思いました。

 

「もっと早く、市松さんの可愛さに気づきたかった」と思いました。

 

とても名残惜しい気持ちがありましたが、とてもあたたかく、幸せな気持ちにさせてくれた「市松さん」に感謝し、たくさんの人形たちにも、感謝とたくさんの幸せを願って、新たな場所へ向かうことを見届けました。

f:id:yuu-hanablog:20220114154925j:plain

思い込みはどこからあったのか

「市松人形=怖い」という思い込みはどこからあったのでしょう?


わたしの脳内を探ってみると、子供の頃、テレビで見たホラー番組が思い出されました。

市松人形の髪の毛が伸びていくこと、人形には魂が宿るということ、それをホラー番組で見たことがあり、それをあたかも「怖い」と伝えるナレーションの声、それを怖がっている番組のゲストの人たちを見て、わたしの脳に「人形=怖い」というイメージがインプットされました。

 

それが大人になっても鮮明に覚えており、「市松人形=怖い」というイメージがあったのだと思いました。

f:id:yuu-hanablog:20220114153223j:plain

思い込みが変わること

今回の経験は、その思いが簡単に思い込みだったんだとわかった例ですが、自分の思いがただの思い込みに過ぎなかったということがあるのだなと思いました。

 

普段生活をしている中で今回のことのように、簡単に、それが「思い込み」だとはわからないことがほとんどであり、それが思い込みだと探る必要もないと思います。

 

でも、その思い込みがもし、ネガティブなものであるとすると、大切なことに気づけなかったり、前に進むことができなかったりする場合があるのかなと思うのです。

 

今回のことのように簡単にその思い込みが外れる場合もありますし、根強い場合はその思い込みになかなか気づけないという場合もあると思います。

 

でも、そんな思い込みを変えることができると、今回のようにあたたかくて、幸せな感情をたくさん持つことができるのかなと思いました(^-^)

 

みなさんも何か思い込んでいたことが変わったことで良かったことを見つけてみてくださいね(^^)

 

では、最後まで読んでいただきありがとうございました。

f:id:yuu-hanablog:20220114152917j:plain