Happy Life

笑顔で前向きに過ごすための気づきや情報・日々の思いを書いていきます。

プラスの言葉。

みなさん、こんにちは(^^)


以前に前向きな感情とは?という記事を書いたことがあります。

hanayuka-blog.com

 今回は、前向きな言葉、プラスの言葉について書きました。

前向きな言葉

みなさんの前向きな言葉、プラス言葉というと、どんな言葉を思い浮かべますか?


ありがとう、幸せ、うれしい、楽しい、などなどがありますねo(^-^)o

 

プラス言葉というと思い浮かんだのが、知っている方もいると思いますが、実業家の斎藤一人さんという方が言っている「天国言葉」というものがあります。

 

愛してます、ついてる、うれしい、楽しい、感謝してます、幸せ、ありがとう、許します

 

といった言葉です。


他に、調べた限りのプラス言葉を書くと、

 

大好き、面白い、ステキ、かわいい、キレイ、素晴らしい、恵まれてる、できる、運がいい、最高!、すごいね!、おいしい、元気、天気がいいね、大丈夫、うまくいく、ワクワクする、なんとかなる、まぁいっか!

 

などなど(*^ω^*)

 

他にも、プラスと思われる言葉はたくさんあると思います。

f:id:yuu-hanablog:20210801102349j:plain

プラスの言葉を使うといい?

 言霊ってありますが、言霊の力は大きいだろうなと思っています。

 

日々こういったプラスの言葉を言っていると、前向きになり、幸せを感じることができます(^。^)

 

わたしは普段からプラスの言葉を使うようにしていますが、人間誰しもネガティブになる時はあります。

そんな時にネガティブな言葉を使ってしまうときはあります。

でも「ネガティブになっているな」と思うと、気を取り直してプラスの視点を持ち、プラスの言葉を使うようにしています。

しんどい状況下の中では、すぐに気を取り直せないこともありますが。

 

プラスの言葉を使うと気持ちが軽くなっていきます。

 

自分が使っている言葉は直接、自分の脳に行きます。

脳は自分のイメージしている情報を見つけるということを潜在意識下でしているようです。

 

hanayuka-blog.com

 自分がプラスの視点を持つと、周りの状況もよく見えたりすることが多いです。

プラスの言葉を使うと、たくさんのいいことを見つけられることにつながるのだと思います。

おわりに

今回もプラス側面のいいことを書きましたが、ネガティブな側面は誰しもが持っていることであり、決してネガティブを否定しているのではありません(^.^)

 

でもネガティブな視点も認めつつ、プラスの視点をより多く持つことが大切なのかなと思っています。

 

これも、わたしの今までの経験から一番、気持ちが楽になれるし、楽しくなれるし、自分にとってプラスの面がたくさんあるなと思ったからです。

 

以前のブログでも書いたことがありますが、ネガティブな視点を引きずることが多かったときは自分自身もしんどかったし、病気になって入院もしました( ;∀;)


だからわたしがプラスの言葉を使い、プラスの視点を持つことは、自分を守り、自分を大切にするための方法でもあります。

 

わたしもまだまだ、人生の途中であり、事あるごとにネガティブに考えることもあるでしょう。

でも、このプラスの視点を大切にしていることで、物事が少しでも楽に乗り越えられるのではないかと思っています。

そしてさらに、いい視点をたくさん見つけることができると思っています。

 

プラスの言葉を使ってプラスの視点を持ち、人生を前向きに、よりよく歩んで行きたいなと思います(o^^o)

 

では、最後まで読んでいただきありがとうございました。

f:id:yuu-hanablog:20210801102012j:plain