2022-01-01から1年間の記事一覧
みなさん、こんにちは(^^) もうすぐ冬至がきます。 冬至は二十四節気の一つで、1年で夜が最も長く、昼が最も短い日だと言われています。 この冬至を境に太陽が生まれ変わり、陽気が増え始める日とされているそうです。 陰極まって陽転の兆しが見え始める日…
みなさん、こんにちは(^ ^) 今回は神様について書こうかなと思いました。 ・・・突然ですが、みなさんは神様の存在を信じていますか? 「神様はいると思う。」 「神様?わからない。いるような、いないような。」 「神様なんていないよ。すべては自分自身の…
みなさん、こんにちは(^ ^) 先日、ある有名な気功師の先生の合宿に行ってきました。 そこでの体験で、世の中にはこんな世界があったんだという思いをもち、新たな世界を知ることができ、また一つ学べた自分がいました。 今回は、その体験から感じたことを記…
みなさん、こんにちは(^ ^) わたしが学生の頃に流行ったKiroroの『未来へ』という歌があります。 この歌は、今でも時々聴くのですが、この歌を聴くと心が温かくなったり、胸にぐっと込み上げてくるものがあったりします。 気がつけば、この歌を口ずさんでい…
物事には、二元性があると言います。 例えば、 プラスとマイナス ポジティブとネガティブ 陰と陽 光と闇 表と裏 男性と女性 私たちのカラダの中でも、ホルモンなどの分泌を促進したり抑制したり・・・ などなど、ほかにも色々ありますが、 これらは私たちの…
みなさん、こんにちは(^ ^) わたしも含めですが、みなさんの中にも、大なり小なり、過去につらかったこと、悲しかったこと、苦しかったこと、しんどかったことなどを経験してきた方がおられると思います。 その過去を思うと、その苦しさやつらさが思い出され…
みなさん、こんにちは(^ ^) 前回のブログでも書いたのですが、先日、わたしのいる職場で新型コロナウイルスによるクラスターが発生しました。 あれから感染した方の症状も治まってきて、感染した方の隔離も解除になってきています。 クラスターが出たころは…
みなさん、こんにちは(^ ^) 毎日、新型コロナウイルス感染者数が多く発表されています。 無症状の方も多くいる一方で、基礎疾患がある方や高齢者の方などは重症化リスクもあったり、基礎疾患などない方でも高熱が出て、症状が出ている方もおられるようです。…
みなさん、こんにちは(^ ^) 毎日暑いですが、みなさんいかがお過ごしでしょうか? コロナ感染者数も相変わらず多く、暑さで熱中症になる方も多いようですが、みなさん体調に気をつけてお過ごしくださいね。 わたしの最近は、少し落ち気味でした(^_^*) ショッ…
みなさん、こんにちは(^ ^) みなさんは、星空を眺めていますか? 星空は好きでしょうか? わたしは、星空を見ることが好きで、昔からよく眺めていました。 しばらく眺めていなかった時期もあったのですが、ここ最近、日中の暑さとはちがう、夜の空気の心地よ…
仕事やプライベートでも、 どこか余裕のなさを感じることがありました。 落ち着いて自分を見てみると、どこか「思考を使いすぎている自分」に気がつきました。 そのためか、わたしは無意識に「こうでないといけない」という思いが強くなっていました。 そし…
みなさん、こんにちは(^ ^) 昨日は「夏至」でしたね。 「夏至」は太陽のエネルギーが一番強まる日だと言われているようです。 そして、「夏至」の日にするといい事として、「朝日を浴びること」とYouTubuなどを見ていると言われていました(*^ω^*) わたしは、…
みなさん、こんにちは(^ ^) わたしは看護師として、高齢者施設で勤務しているのですが、利用されている方には認知症のあるご高齢の方がたくさんおられます。 また、看護師になる前は介護士として働いていましたが、その時にもたくさんの認知症のあるご高齢の…
みなさん、こんにちは(^ ^) たまたま読んでみた本が「生まれ変わり」「魂」など、科学的にはわからないことについて書かれている内容の本でした。 わたしはその本を読んで、現実では分からないけれど、それをどうとらえるかによって、「この世」での生き方が…
みなさん、こんにちは(^ ^) お久しぶりの投稿となりました。 今の時期は、ツバメたちが子育てをしています。 わたしの家でもツバメたちが子育てに励んでいましたが、無事巣立ちを迎えることができました(^-^) その光景を見ていて、ツバメたちの懸命な生き方…
みなさん、こんにちは(^ ^) みなさんは、自分のことを一番理解してくれる人がいますか? 本やネットなどで「自分が自分の一番の理解者になるといい」ということをよく見ました。 「自分が自分の理解者になる。」 このことが本当に大切だろうなと思っています…
よくネガティブ感情は水、心の器をコップとして例えられ精神状態を表現されています。コップのなかの水(ネガティブ感情)が溜まってくると、コップのなかは満タンになります。 そしてその上からまた水が入ると、水があふれ出てしまいます。 コップという心…
みなさん、こんにちは(^ ^) 前回のブログのなかで「言語的コミュニケーション」と「非言語的コミュニケーション」について少し書きました。 この言葉はわたしがしている仕事のなかではよく聞く言葉で、学んだことがありました。 人と関わる仕事のなかで、コ…
みなさん、こんにちは(^^) いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。 このブログは、「誰かの人生を前向きにできるようなブログになればいいな」と思い、始めました。 でも、生きづらさや悩みを抱えておられる方の参考になればいいなと思う内容…
みなさん、こんにちは(^ ^) 日々あるものに目を向け、感謝の気持ちを持つことが大切だと思います。 でも、感謝の気持ちってどうしても忘れてしまうことがあります。 それは、「当たり前」だと思ってしまうからだそうです。 よく言われていることですが、「あ…
みなさん、こんにちは(^ ^) わたしがいつも参拝させていただいている神社があるのですが、たまたま参拝した時に、世界平和のご祈祷をされていました。 後方で少しその祝詞を聞いていましたが、手を合わせ帰ろうとしたときに、 宮司さんが「ご参拝の方も中に…
先日、『翼をください』という歌が耳に入ってきました。 www.youtube.com この歌を初めて聞いたのがいつだったのかはわかりませんが、 わたしはこの歌がとても好きでした。 どこまでも広がる大空。 飛ぶ鳥たち。 あの頃を思い出すと、楽しいこともありました…
わたしは3歳から18歳まで、場面緘黙症・全緘黙症という、簡単に言うと言葉が話せない症状を抱えていました。 hanayuka-blog.com わたしは今では克服し、社会に出て仕事をしていますが、今なお場面緘黙症でつらい思いをしている方、克服しても生きづらさを…
みなさん、こんにちは(^ ^) 今回は、わたしの人間関係で学んだことを書きました。 人に合わせること わたしは人間関係で、ある程度人に合わせていくことが大切なのかなと思っています。 でもあまり人に合わせすぎると自分がしんどくなったり、自分を見失った…
ローレン・アイズリーというアメリカの作家が書いた『星投げ人』というお話があります。 『星投げ人』 意味のあること 小さなことが大きなことにつながる 『星投げ人』 海岸を散歩していると、少年がヒトデを海に投げていた。 何をしているのかと尋ねると、…
みなさん、こんにちは(^ ^) みなさんは、心とカラダはつながっていると感じていますか? それとも心とカラダは別だととらえているでしょうか? おそらくですが、心とカラダは相互的に影響しあっていると思っている方が多いのではないかなと思います。 現にス…
みなさん、こんにちは(^ ^) わたしたちにはたくさんの思いこみがあるようです。 ↓以前の思い込みについて書いた記事です。 hanayuka-blog.com 先日、そんな思い込みが、「ただの思い込みに過ぎなかったじゃないか」と思った経験をしたので、今回はその話を書…
みなさん、あけましておめでとうございます。 久しぶりの投稿が、年が明けました。 投稿したい気持ちがあったのですが、投稿内容が定まらず思案していると日々が過ぎていました(*^ω^*) 2022年も引き続き、自分のペースで投稿していきないなと思っている…