Happy Life

笑顔で前向きに過ごすための気づきや情報・日々の思いを書いていきます。

希望。

わたしが勤務している、高齢者施設に入所されている利用者さんのお話です。 Nさんという90歳の女性の方がいました。 Nさんは90歳とは思えないほど、背筋も伸びていて、スタスタ歩いておられる方です。 Nさんはいつも、「わたしは365日、風邪も引い…

もうすぐブログ3年目。わたしの思いを書きました。

みなさん、こんにちは(^^) このブログもはじめて、もうすぐ3年目になります。 わたしのこのブログは、このブログ↓から開始しました。 hanayuka-blog.com この記事にも書いているのですが、 わたしがこのブログを始めた理由は、 小さい頃から場面緘黙症を抱…

もしもこの世界がRPGの世界だったら。

もしも、この世界がRPGの世界だったら、 例えば、この世界がドラゴンクエストの世界だったらとします。 ドラクエの主人公が「わたしたち」で、それを操作している「存在」がいる。 そして、ドラクエの世界を「わたしたち」が冒険します。 そのドラクエの目的…

心のわだかまり。

わたしのカラダに聞いてみた。 「何を思ってるの?」って。 言いたいことを言えなくて、呑み込んでしまった言葉たち。 その時に思ったこと、出したかった言葉が言えなくて、出てこなくて、呑み込んでしまった。 思った言葉を出したいという思いがある。 出す…

感動の測定器。

みなさん、こんにちは(^^) 先日、「メタトロン」という、簡単にいうと「波動測定器」で心身の状態をチェックしてもらいました。 メタトロンとは、身体の各臓器・器官の周波数を測定することで、身体や感情面がどのような状態にあるのか、不調を起こしている…

わたしに出来ること。

みなさん、こんにちは(^^) 前回の「日本の未来」という記事では、未来に何かが起こると予言されているということを書きました。 戦争が起きるのか、隕石が落ちてくるのか、地震が起きるのか、 何が起こるかは分からないし、信じる、信じないに分かれると思い…

日本の未来。

「2025年7月に日本は大きく変わる。」 以前から、未来の予言で、2025年7月に何かが起きると言われています。 「わたしが見た未来」という本で見たのですが、その本には、大災難が起きるけど、 その後には「ものすごく輝かしい未来が待っている」と…

世界に一つだけの花。

先日、「わたしが悩んだこと」というタイトルのブログを書きました。 そこには、悪口や否定的なきつい言葉をいう職員さんに対し、わたしが否定的な思いを抱いたこと、その結論として、「流すこと」「許すこと」が大切だという内容を書きました。 そのブログ…

過去の手放し。

興味があって始めたタロットの学び。 先日、鑑定の実践練習をしました。 お互い鑑定の仕合いをしました。 鑑定される側になり、わたしは、今後のことについて占ってもらいました。 最終結果で出てきたカードは、「カップの6」の逆位置。 この逆位置の教えて…

わたしの悩んだ話。

みなさん、こんにちは(^^) 前の記事からつながる話ですが、 その中でわたしの葛藤があったので、そのことを書きたいと思います。 いい内容を出せばいいのですが、客観的に見てくださることで、どこか誰かの参考になど、何かお役に立てることがあればとも思い…

本当の思いやりってなんだろう?〜part2〜

みなさん、こんにちは(^^) 2021年に「本当の思いやりってなんだろう?」という記事を書きました。 そこには、「本当の思いやり」って否定からくる思いやりじゃなくて、 本当にその人のためを思った思いやりが「本当の思いやり」なのだということを書きま…

最期の手紙。

先日、施設に入所していた祖母が89歳で天国へ旅立ちました。 祖母は、10年前から病気をきっかけに一人で生活がすることができず、施設へ入所していました。 施設入所以前から認知症が少しあったのですが、 入所後、徐々に認知症は進行したり、病気などで…

ネガティブの正体。

わたしたちには、ネガティブなものとポジティブなものを持ち合わせています。 そして、どちらにも意識を向けることができるようになっています。 わたしたちが人生を歩む上で、意識したほうに無意識に進むようになっているようです。 ネガティブな未来を意識…

どう生きる?

わたしは、「どう生きたいか?」ということについて、結構考えてしまいます。 せっかく、生まれてきた「生命」。 「どんな生き方でもいい。」 それはわかってる。 でも、つらい、悲しい思いを抱き、本来のその人の生き方ができていない様子を見ると、つい気…

人は神様。

わたしのいる職場(高齢者施設)で、ある利用者さん(Kさん)がいました。 わたしは、他の利用者さんの対応をしているときに、 少し適当な対応をしてしまいました。 すると、それを見ていたKさんが、 「そんなことをしたな、神である人にぃぃぃ!」 と言い…

スターについて。

みなさん、こんにちは(^^) このブログを見てくださりありがとうございます。 いつも読んでくださっている方にお伝えしたいと思い、このブログを書いています。 今回から、スターを外すことにしました。 いつもブログを見て、スターをつけてくださっている方…

人生の味わい。

みなさん、こんにちは(^^) この人生って不思議だなと時折感じることがあります。 もし私たちの人生で、生まれた時からゴールまで本来設定されていた道があったとします。 その中でも、いろんな分岐、選択肢があります。 道が続いていたとしても、その時の自…

奇跡の化学反応。

みなさん、こんにちは(^ ^) 先日、映画「マイ・エレメント」を見てきました。 予告を見てすでに感動していましたが、全編を見てさらに感動しました(T . T) (あまりネタバレをしていないつもりですが、もしネタバレとなっていたら申し訳ないので、これから見…

子供たちの大きなやさしさ。

以前、友人たちと遊びに行ったときの話。 友人たちとその子供たちと遊びに行きました。 ある友人の子供が、ゲームセンターでとったブレスレットを持ってきており、プレゼントしてくれました。 オレンジやピンク、水色や紫。 様々な色のブレスレットを分けて…

その手のやさしさ。

みなさん、こんにちは(^ ^) 先日、健康診断を受けました。 その時、胃カメラ検査も行いました。 わたしは、20代の時に胃・十二指腸疾患になり、それは治癒しているのですが、 その時にも胃カメラ検査を何度も行っており、また出血が止まらず、クリップで止…

いのちの根源。

みなさん、こんにちは(^^) 先日、宇宙といのちの繋がりを壮大なスケールで体感しながら、自己の内側から気づきを見出していくアート映像作品「LIFEいのち〜うまれることを再体験〜」の上映会といのちの神秘を体感する「いのち展」が行われており、行ってきま…

場面緘黙症克服後の経験から。

みなさん、こんにちは(^^) わたしは「場面緘黙症」という症状を抱えていましたが、今回は、克服した後での経験からの学びを少し書いてみたいなと思います。 まず、「場面緘黙症」というものを説明すると、 「場面緘黙症」とは 家庭ではごく普通に話すのに、…

わたしたちの本質。

みなさん、こんにちは(^^) お久しぶりの投稿です。 日々、何かとしていて考えることも多く、日々が過ぎていました。 現在、メディカルアロマを学んでいるのですが、その先生が曼荼羅の講座もされていて、先日、曼荼羅を描かせていただきました♪ その曼荼羅を…

日々、成長。

みなさん、こんにちは(^^) 久しぶりの投稿となりましたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか? わたしは、日々いろんなことを感じ、過ごしていました(^-^) いろんなことを感じ、いろんなことに気づきながら、自分を成長させているのだろうなと感じています…

一番輝ける自分へ。

みなさん、こんにちは(^^) みなさんはカラダの声を聴いておられるでしょうか? いきなり、カラダの声を聴くってどういうこと?と思われるかもしれませんが、カラダの感じ方を見つめるということです(^.^) 日々、何かに追われて自分のカラダを見つめるという…

自然治癒力を高める生き方。

みなさん、こんにちは(^^) 約1ヶ月ぶりの投稿となりました。 みなさん、いかがお過ごしでしょうか? 春分の日も過ぎ、桜の花も咲き、 わたしたちや植物たちの新たなはじまりが目に見えるようになりました。 わたし自身もダブルワークしていたのですが、一方…

アロマで癒し。

みなさん、こんにちは(^^) 先日から、わたしが勤務している職場でアロマハンドセラピーをご利用者さまに行いました。 昨年アロマテラピーを学び、同時にハンドセラピストの資格もとっており、 上司に相談したところ、勤務時間内の余裕のあるときに、ご利用者…

自分を知る術の一つ。

みなさん、こんにちは(^^) みなさんは、自分のことを知っていますか? 自分のことを完全に本当に知っているという方は少ないのではないかと思います。 人は意識できない潜在意識が大半を占めており、自分のことでもどうしても分からない部分があるのだと思い…

わたしの場面緘黙症時代〜学生生活〜

みなさん、こんにちは(^ ^) このブログでも何度か書いているのですが、わたしは子供時代、場面緘黙症というものを抱えていました。 場面緘黙症の当事者の方の話をネットなどで見ていると、話せないことで学校でいじめや心ない言葉をかけられたりと、つらい思…

神様からのギフト。

みなさん、こんにちは(^ ^) わたしたちの人生のなかで必要なものは、必然的に与えれらているのかもしれないなと感じました。 そしてそれは、形としては人それぞれ違うものであり、また人が生まれる前から、用意されていたのかもしれないなと思うのです。 今…