みなさん、こんにちは(^^) いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。 このブログは、「誰かの人生を前向きにできるようなブログになればいいな」と思い、始めました。 でも、生きづらさや悩みを抱えておられる方の参考になればいいなと思う内容…
みなさん、こんにちは(^ ^) 日々あるものに目を向け、感謝の気持ちを持つことが大切だと思います。 でも、感謝の気持ちってどうしても忘れてしまうことがあります。 それは、「当たり前」だと思ってしまうからだそうです。 よく言われていることですが、「あ…
みなさん、こんにちは(^ ^) わたしがいつも参拝させていただいている神社があるのですが、たまたま参拝した時に、世界平和のご祈祷をされていました。 後方で少しその祝詞を聞いていましたが、手を合わせ帰ろうとしたときに、 宮司さんが「ご参拝の方も中に…
先日、『翼をください』という歌が耳に入ってきました。 www.youtube.com この歌を初めて聞いたのがいつだったのかはわかりませんが、 わたしはこの歌がとても好きでした。 どこまでも広がる大空。 飛ぶ鳥たち。 あの頃を思い出すと、楽しいこともありました…
わたしは3歳から18歳まで、場面緘黙症・全緘黙症という、簡単に言うと言葉が話せない症状を抱えていました。 hanayuka-blog.com わたしは今では克服し、社会に出て仕事をしていますが、今なお場面緘黙症でつらい思いをしている方、克服しても生きづらさを…
みなさん、こんにちは(^ ^) 今回は、わたしの人間関係で学んだことを書きました。 人に合わせること わたしは人間関係で、ある程度人に合わせていくことが大切なのかなと思っています。 でもあまり人に合わせすぎると自分がしんどくなったり、自分を見失った…
ローレン・アイズリーというアメリカの作家が書いた『星投げ人』というお話があります。 『星投げ人』 意味のあること 小さなことが大きなことにつながる 『星投げ人』 海岸を散歩していると、少年がヒトデを海に投げていた。 何をしているのかと尋ねると、…